レコーディング
 リハーサル
西武池袋線 東久留米駅 徒歩2分
TEL 042-472-2055
TOP >目次へ戻る
>TOPへ戻る

【実験11】 リングミュートを自作してみる。

リングミュート(ミュートリング)というものをご存知でしょうか?
スネア・タムタム・フロアタムなどをミュートするためのリングなのですが、(そのままですね、、。)以外と高いんですよね。
4種類セットで\1100、10枚入り\2900、など・・。
別に、特別な材質だったり加工がしてあるとは思えないんですが、どうなんでしょうか?
自分で作ったものでもミュートくらいできるのではないでしょうか?

というわけで、今回は「リングミュートを自作し、その効果を確かめてみる。」という実験です。


1.リングミュートの作製 

<材料調達と加工>
破れたバスドラムのヘッドがあったのでそれを使いました。
簡単です。ハサミで切り出すだけです。
(ミュートするだけなので、厚紙や布なんかでもいいと思いますが。どうなんでしょう?)

切り出し前 切り出し後

<完成>

とりあえず12”と16”のものができました。(切り出しただけですが・・)



2.試奏

< 「リングミュートを使用したサウンド」と「使用しないサウンド」をそれぞれ録音。 >
12”タム録音 16”フロア録音



3.聴きくらべ!
それでは早速、サウンドを聴いてみましょう!
ブラインドテスト形式になっています。どちらがミュートしてあるサウンドでしょうか?
(ヘッドフォンで聞いた方が分かりやすいかと思います。)

12”タム編
A   A,Bどちらがミュートリングを使用したサウンドか分かりますか?
B      
正解はこちら

16”フロア編
A   A,Bどちらがミュートリングを使用したサウンドか分かりますか?
B      
正解はこちら



【まとめ】
どうでしたでしょか?
自作のリングでミュートができるか確認できたでしょうか?
今回のブラインドテストは意外と簡単だったと思います。
これくらいミュートができていれば、「リングミュートの自作は簡単に可能
と言えるのではないでしょうか?

利点
・市販のものより安く手に入れることができる。(というか今回はタダです。タダ。)


欠点
・キレイな円に仕上げるのが難しい。
 (キレイな円のものを作りたい場合、コンパスなどを使うことで問題は解決されそうですね。)


<スタッフの感想>
材料さえ調達できれば、特別な工具は必要ないので簡単につくれます。

作る曲がマンネリ化している」、「何か変化が欲しい」ときなど、
ドラムのミュートサウンドで、今までにない感じの曲を作ってみるのも
面白いのではないでしょうか?



*何も起こらないとは思いますが、、、作業は自己責任でお願いいたします。

【宣伝】 リングミュート無料レンタルいたします!
今回自作したリングミュートAスタジオ内に設置しております。
ご自由にお使い下さい。



目次へ戻る> TOP